能作《現地見学&経営セミナー》
■年間12万人も訪れた、驚異の工場を見学
![]() | 高岡市は日本有数の鋳物の産地で、能作は1916年に仏具を製造する鋳物メーカーとして創業。 その後、茶道具や花器、酒器等さまざまな商品を展開。 大迫力の鋳造場、職人の手作業による仕上げ技術は必見です。 敷地内にはオフィスや工場はもちろん、ショップやカフェ、体験工房を備えています。 |
■国内外から注目!伝統産業の挑戦 能作克治社長の講演
「創業100余年の鋳物工場を大変貌させた能作の経営」●踊る町工場と言われる理由 | ![]() |
スケジュール | |
---|---|
12:50 | 株式会社能作 本社集合(富山県高岡市オフィスパーク8-1 JR新高岡駅よりタクシーで約15分) |
13:00~13:30 | 工場見学 |
13:30~15:00 | 能作克治社長の講演&質疑応答 |
15:00~15:30 | フリータイム(お買い物・施設見学等) |
15:30~17:00 | オプション 鋳物制作体験(希望者のみ/先着18名様まで)*有料 |
- 開催日程
- 2022年 8月 4日(木)【12:50~15:30頃】(オプション~17:00)-中止-
2022年 9月 6日(火)【12:50~15:30頃】(オプション~17:00)
- 会場
- 【集合場所】 株式会社能作 本社 12:50分現地集合
(富山県高岡市オフィスパーク8-1 JR新高岡駅よりタクシーで約15分)
※お申込みいただいた方に詳細地図を送ります。
- 参加費
- 1名につき 43,560円
1社2名以上の場合 1名につき 39,640円
(消費税を含む)
*鋳物制作体験 1名につき別途 4,000円
- 主催/お問合せ
- 日本経営開発協会 TEL: 03-3249-0666
関西経営管理協会 TEL: 06-6312-0691
●メールでのお問い合せは下記のアドレスへ(担当:関西経営管理協会 中村 和弘)
※件名は変更せずにお送りください
- 申込方法
- 参加日を選択し、参加人数を入力の上、カートに入れるボタンを押してください。
- お支払いにはクレジットカード・銀行振込・代金引換・請求書払いが選択できます。
- 募集20名(定員に達し次第、受付を終了させていただきます。)
- やむを得ずキャンセルの場合は、開催日より3営業日前から30%、当日は受講料の全額を申し受けますので、代理の方がご参加ください。