中小企業経営者・IT責任者のための「デジタル化の進め方」<無料オンラインセミナー>
セミナー内容中小企業経営者・IT責任者のための「デジタル化の進め方」
中小企業経営者・IT責任者のための「デジタル化の進め方」
●AIとチャットGPT導入のメリット・デメリット ~AIの潮流と業務システム~
①生成AIとは?
ChatGPT-4(対話式AI)などの生成AIについての解説と今後の展開について
②業務用システムのAIの取り組み
③業務用システムを使った業務のデジタル化(個人)
④個人からチームワークでのデジタル化(組織)
(講義45分・質疑応答&アンケート15分)
- 講師のご紹介
-
- 木村 誠之氏
- IT for WorkStyle 代表
デジタル庁任命デジタル推進委員
中小企業デジタル化サポーター プロフィール
1971年東京都生まれ。経済学士。慶應義塾大学経済学部卒業後、金融情報ベンダーのQUICKに入社。ソフトウェア・ネットワーク・サーバのSEとしてキャリアを積む。日本初の大規模SaaSシステムであるネット証券向け株価情報提供システムのプロジェクトを4人の初期メンバーとして開発。
その後、数社において、東証一部上場企業であるスミダコーポレーションで人事部次長、建設・不動産の中小企業でCIO兼経営企画部長を歴任するなど、経営企画・人事・情報システム業務に従事。人事システム・会計システム・基幹業務システムなど各種ソフトウェアの導入を進める。
2020年1月に独立し、IT for WorkStyleを設立。システムコンサルタントとして中小企業のデジタル化支援を進める傍ら、某メガキャリアの子会社や財閥系総合研究所にてPMO業務も行っている。
- 開催日程
- 2023年 5月 23日(火)13:30~14:30
- 会場
- Zoomを使ったオンラインセミナーです。
- 参加費
- 無料
- 主催/お問合せ
- 日本経営開発協会 TEL:03-3249-0666 E-mail:jmda@jmda.co.jp
関西経営管理協会 TEL:06-6312-0691 E-mail:kmca@kmcanet.com
- 申込方法
- ・参加日を選択し、参加人数を数量の欄に入力の上、カートに入れるボタンを押してください。
- ・お日にちが近づきましたら、ご入力いただいたメールアドレス宛に視聴用のURLをお送りいたします。
- ・お申し込み完了メールは、自動配信メールにてお送りしております。
自動配信メールが届かない場合は、下記の原因が考えられます。
1.正常にお申込みが完了していない
2.ご登録のメールアドレスに誤りがある
3.迷惑メール設定にて受信ができていない
お申し込みが完了しているかご不安な場合は、お申し込み状況をお電話にてお問い合わせください。