日本経営開発協会・関西経営管理協会では、経営者のための最新のビジネストレンドがわかる経営セミナー、社員の成長に役立つ研修プログラムのご提供により、企業の成長をサポートしています。
141回を迎える「全国経営者大会」
経営者、役員、経営幹部を対象とした経営セミナーでは、変化の激しいビジネス環境において、最新のビジネス情報・業界情報、政治・経済・国際情勢など幅広い先見情報、成功を収めた経営者の講演、実績豊富な経営コンサルタントの改革事例などを直接学び、これからの戦略的な経営方針策定の参考にしていただけます。
「社員教育」で企業の成長をサポート!
組織の成長と個々の能力向上に役立つ社員研修では、個々の企業のニーズに合ったカスタマイズプログラムを開発し、厳選した講師陣で研修を実施します。幹部、管理職のマネジメント能力向上、チームを率いるリーダーシップの強化、組織の風通しを良くするコミュニケーションの活性化などを、理論だけでなく実際に組織が抱える課題のケーススタディも交えながら、社員の能力アップとスキルアップをお手伝いします。
社員の採用、定着戦略を支援!
なお、社員の採用、定着に悩む企業にとっては、社員研修は社員満足の向上にもつながります。スキルアップとキャリアステップの機会が提供されることで、社員のモチベーションと満足度が向上し、人材の定着率も高まるでしょう。
セミナー開催日程一覧表
-
開催日:2025-01-23
高市早苗を囲む 特別社長会政界随一の保守派の論客 高市早苗氏が、激変の時代に日本の舵取りをどうするのか、大いに語ります。日本の経済成長への具体策、国家の基本である教育のありかた、国際社会の中で、日本がなすべきことなど、女性初の首相を目指す高市早苗氏のお話を生で聴く貴重な機会です!
-
開催日:2025-02-13
青山 繁晴の『先見社長会』(会場/オンライン 選択可)参議院議員、青山繁晴氏が、政治・経済・外交・安全保障などの最新情報を徹底解説する経営セミナー。日本の政治の重要課題、中国・北朝鮮・韓国等、アジアの実態と日本を取り巻く安全保障、日米関係の実際と今後の展開、エネルギー問題のゆくえなど、マスコミには一切出ないオフレコ情報満載で解説。参加者からの質疑応答もたっぷりお受けします。
-
開催日:2025-02-13
柯隆の《中国最新事情》社長会(会場/オンライン 選択可)中国問題研究の第一人者、柯隆氏が、マスコミで報道されない中国の政治・外交・経済・社会問題の最新情報と真相を徹底解説する経営セミナー。 トランプ大統領で米中関係はどうなるのか、危機に陥る《習近平・中国》の真実、「デフレ三重苦」にあえぐ中国経済のゆくえ、日本は中国とどう向き合うべきかなど、特に中国ビジネスを手掛ける社長は必聴!
-
開催日:2025-02-13
泉谷 渉の「先端技術」開発最前線《先見技術情報研究会》(会場/オンライン 選択可)半導体業界、電子デバイス業界に精通する泉谷渉氏が、世界の先端技術開発最前線を解説する経営セミナー。IoT時代を支える電子デバイス産業の最前線、今後の半導体設備投資の最新情報、日・米・欧 自動車開発戦争のゆくえ、デジタル技術とソサエティ5.0、知られざる日本の医療産業力、これから伸びる新技術・新市場などを紹介する。中堅・中小企業の社長がこれから取り組むべき技術開発、生き残る道を探る。
経営者に役立つ経営セミナー・効果の上がる企業研修
-
会場受講
高市早苗を囲む特別社長会
講師:高市早苗 氏
政界随一の保守派の論客 高市早苗氏が、 激変の時代に日本の舵取りをどうするのか、大いに語ります。 日本の経済成長への具体策、国家の基本である教育のありかた、 国際社会の中で、日本がなすべきことなど、 女性初の首相を目指す高市早苗氏のお話を生で聴く貴重な機会です! -
WEB受講会場受講
柯隆の《中国最新事情》社長会
講師:柯 隆氏
中国問題研究の第一人者、柯隆氏が、中国の政治・外交・経済・社会問題の最新情報を徹底解説する経営セミナー。 トランプ大統領で米中関係はどうなるのか?!、危機に陥る《習近平・中国》の真実、「デフレ三重苦」にあえぐ中国経済のゆくえ、日本は中国とどう向き合うべきかなど、マスコミで出ない真実を解説。中国ビジネスを手掛ける社長は必聴! -
会場受講
2025年 新入社員研修会〈2日間集中研修〉
講師:伊藤 和人 ・ 森 日和 氏
Z世代の新人の育成と定着率アップを実現する2日間集中研修。学生からのマインドチェンジ、ビジネスマナーの基本、Z世代の価値観を生かせる仕事のしかた、組織人としての行動、「報・連・相」の正しいタイミング、人間関係づくりの大切さと構築の仕方などを身につけます。Z世代の新人は、受け身、コミュニケーション下手、報連相が苦手といった傾向があります。この特徴を踏まえて研修をプログラムし、参加者全員の「個人特性分析」を実施、定着率アップに役立つ個別フィードバックを、教育担当者にご報告します。 -
現地研修
平安時代に創業!1000年企業 傳來工房《現地研修》
講師:橋本 和良 氏
平安時代創業の京都の1000年企業 傳來(でんらい)工房を訪問し、同社の事業承継の考え方と会社の危機を救った感動レベルの「環境整備」について学びます。 -
現地研修
世界最古の企業!金剛組《現地研修》
講師:多田 俊彦 氏
飛鳥時代に創業!1400年受け継がれてきた経営哲学や技術に触れ、企業を永続発展させる秘訣を学びます。現会長多田俊彦氏の講演を拝聴し工場、夢工房を見学します。 -
現地研修
熊本《半導体関連企業》視察ツアー
講師:泉谷 渉 氏
一大都市が誕生!台湾半導体大手TSMCの進出で活気にあふれる熊本を現地視察致します。産業タイムズ社 泉谷 渉会長をコーディネーターに、熊本県下の有力な半導体関連企業数社を見学し、熊本県庁で半導体がもたらす経済効果や街おこしの実態を学びます。
多様な企業の研修ニーズに対応するオンライン化への取り組み
-
日本経営開発協会・関西経営管理協会の主催する経営セミナーは完全オンライン対応
参加者の皆さまが安心・安全に受講していただけるよう、当協会が主催している全国経営者大会・経営セミナー、社長会は、ともにオンライン対応しております。
-
企業が開催されるオンラインセミナーや社員研修の実施をサポート
企業を支える“人財”育成は大事だが、会場参加形式で密な状態でのセミナーや研修の実施は避けたいという経営者様、オンライン形式での開催を検討しませんか? オンライン講演代行のご案内
-
一流講師陣の講演をPCやスマホで好きなときに視聴可能
日本経営開発協会・関西経営管理協会で開催した全国経営者大会の講演をすべてオンライン販売しております。DVD・CDのご購入だけでなく、ダウンロードによる視聴も可能になっており、経営者、企業の多様なニーズにお答えする教育、研修が可能になります。 オンライン販売のページへ
最新の経営セミナー、
企業研修の新着情報
- 2024年12月19日 経営セミナー 『高市早苗を囲む 特別社長会』参加者募集を開始しました
- 2024年12月05日 現地見学・研修 イケウチオーガニック《現地研修》の参加者募集を開始しました
- 2024年11月29日 経営セミナー 柯隆の《中国最新事情》社長会 の参加者募集を開始しました
- 2024年11月12日 コラム・ブログ・特集記事 ―エマニュエル・トッド氏のご講演 ―『西欧資本主義システムの敗北』から、新しいビジネスのあり方が見えてくる・・
- 2024年10月25日 社員教育・研修 2025年 新入社員研修会〈2日間集中研修〉の参加募集を開始しました
コラム・ブログ・特集記事
-
―エマニュエル・トッド氏のご講演 ―『西欧資本主義システムの敗北』から、新しいビジネスのあり方が見えてくる・・
今夏大会講演への感想の3番目として、エマニュエル・トッド氏のお話を挙げたいと思います。
前回感想で挙げた藤沢久美氏のお話にありましたように、決断するリーダーには「視野拡張力」がとても大事で、
今大会の講演の中でも、エマニエル・トッド氏の講演は、まさに歴史的な観点を持った内容でした。 -
藤沢 久美氏のご講演―経営者の言葉、決断の大事さ…あらためて深く納得!(全国経営者大会にて)【後編】
第140回記念 全国経営者大会の講師 藤沢久美氏の講演を聴いての感想を前編と後編に分けて掲載しております。前編の続きです。
―経営者に求められる7つの能力―
次に、そうしたリーダーシップを発揮するために、経営者にどんな能力が求められるのか?
以下のようなお話がありました。 -
藤沢 久美氏のご講演―経営者の言葉、決断の大事さ…あらためて深く納得!(全国経営者大会にて)【前編】
全国経営者大会の感想として、次にご紹介したいのが大会の最後を飾った藤沢久美氏のご講演です。
藤沢様については新聞や雑誌等でお写真では拝見していたよう思いますが、
ご活躍内容は存じ上げませんでした。ご経歴では、「1995年(若くして)日本発の投資信託評価会社を起業」
「2007年にはダボス会議を主宰する世界経済フォーラムで『ヤング・グローバルリーダー』に選出され、
翌年には世界の課題を議論する『グローバルアジェンダカウンシル』のメンバーに選出され、世界40か国以上を訪問…」
講師SELECT(セレクト)
注目の講師陣
各講師をクリックしますと、講師セレクトのサイトの詳細ページへリンクします
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)【国を守る、資産を守る】
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師【国際社会に求められる素養とは】
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授【変動する東アジア情勢と日本外交】
- 西村 晃経済評論家【サービス創造で拓く日本の未来】
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司【オーガニックな会社を作りましょう】
-
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町16-5
新日本橋長岡ビル4F-B- TEL
- 03-3249-0666(代)
- TEL
- 03-3249-0666(代)
- FAX
- 03-3249-0747
-
〒530-0027
大阪府大阪市北区堂山町1-5
三共梅田ビル3F- TEL
- 06-6312-0691(代)
- TEL
- 06-6312-0691(代)
- FAX
- 06-6312-9022